グランマギアー
- 【 職業リンク 】
- 冒険者: 打撃系 / 魔法系 / 補助系 / 特殊系
一次職: ファイター / メイジ / プリースト / シーフ / ペットライザー
二次職: サムライ / ソーサラー / ホーリーナイト / ニンジャ / レンジャー
三次職: ソードカイザー / グランマギアー / シルドセイバー / アベンジスタ/ デュアルスター
四次職: アラミカグラ / アルヴライド / ニルバディオ / ノクスティア
グランマギアー †
備考 †
- アップデート情報
- 2015年05月27日 新職業「グランマギアー」の実装 公式おしらせ(2015/05/27)
転職条件 †
- 転職対象キャラクターのソーサラーでのレベルが、Lv70以上であること。
- 街の職業協会の奥にいるイニングル協会長と話す。
イニングル協会長
特徴 †
職業装備について †
Lv50〜用のマギアーボックスは現在500cpで販売中です
Lv70〜用のマギアーボックスIIは現在800cpで販売中です
グランマギアーのスキル †
メイジ・プリースト・ソーサラーからスキルリンク可能
アイコン | スキル名 | 消費SP | スキル系統 | 効果 |
---|---|---|---|---|
![]() | マジバースト | 職業特性 | モンスターに対象スキルを当てるとマーキングが60秒間付与される マーキング中の同一モンスターに異なる対象スキルを当てるとダメージが上昇する マジプラスタン発動中の場合はその効果も上昇する 1種類につき1回、3種類目のスキルまで上昇(3種類目を当てるとマーキング消滅) 効果対象はメインターゲット(主軸)のみ 2発目 1+(スキルLv×0.04)倍 3発目 マギアスキル:1+(スキルLv×0.24)倍 リンクスキル:1+(スキルLv×0.16)倍 | |
【対象スキル】 メイジ : ズバビガン / ドバムオン / ネクロジャム / ビュージン / フリゴッド ソーサラー : メテバーン / マダン グランマギアー: ノヴァグレア / ジアース | ||||
![]() | フルマジブースト | 職業特性 | ||
スキル使用時、SP残量割合が高いほどスキルの威力がアップする。 最終ダメージ×(1+スキルLv×0.1) | ||||
![]() | ノヴァグレア | 1200 | 単体攻撃 魔法攻撃 | 単体無属性攻撃魔法 ダメージ式 (INT×(スキルレベル×8+キャラLV依存係数×4+28)+(装備MAT×2-敵MDF))×4.5 詠唱中に攻撃を受けると詠唱キャンセルされる 詠唱:2秒 硬直:1秒 |
![]() | マジチャージ | 400 | 術者補助 | 次に使う攻撃魔法の威力が上昇する 2回まで重ね掛け可能 1段階目1.1+(スキルLv×0.05)倍 2段階目1.3+(スキルLv×0.05)倍 再使用間隔:20−(スキルLv×1)秒 詠唱:0.7秒 硬直:0.6秒 |
![]() | ジアース | ALL | 範囲攻撃 魔法攻撃 | 超広範囲への魔法攻撃を行う 最大SPによって威力が上昇する 現在SPが最大SPの40%未満の場合使用できない 詠唱中に攻撃を受けると詠唱キャンセルされる 再使用間隔:290−(スキルLv×20)秒 詠唱:3秒 硬直:1.5秒 |
![]() | マジプラスタン | 1400 | 術者補助 | 魔法攻撃スキルに麻痺効果を付与する プリーストのレベルに応じて効果が強化される マジワインダー含め範囲魔法は被弾した敵全てに判定がある 麻痺時間 効果時間:10+(スキルLv×8)+(SPD/10)秒 詠唱:1.4秒 硬直:1秒 |
【対象スキル】 メイジ : ズバビガン / ドバムオン / ネクロジャム / ビュージン / フリゴッド ソーサラー : メテバーン / マダン グランマギアー: ノヴァグレア / ジアース | ||||
![]() | マジワインダー | 880 | 術者補助 | 単体を対象とした魔法攻撃スキルを範囲化する メイジのレベルに応じてサブターゲットへの攻撃力が上がる スキルLvに応じて有効範囲が広がる マジバーストは主軸のみに適用される マジプラスタンは範囲内全ての敵に適用される メインターゲット:元の魔法ダメージ×(0.3+スキルLv×0.03) サブターゲット:元の魔法ダメージ×(メイジLv÷300+スキルLv×0.03) 効果時間:スキルLv×10(秒) 詠唱:1.2秒 硬直:1秒 |
【対象スキル】 メイジ : ズバビガン / ドバムオン / ネクロジャム / ビュージン / フリゴッド ソーサラー : マダン グランマギアー: ノヴァグレア |
グランマギアーの育成例 †
グランマギアー共通 †
基本的にはソーサラーと同じように見て良い。
レベルを上げるといいスキル †
【ノヴァグレア】単体単発無属性魔法、メテバーンと比較すると、威力が1.2割ほど低いが、
連撃耐性を持つ相手に強く、マジワインダーでの雑魚一掃力は驚異的。ソーサラーの足りないところを補った攻撃魔法といえる。
【マジワインダー】ノヴァグレアとの相性が非常によく、簡単に7F、ワグティカ、ヨモツビ一掃を可能にする。
この二つのスキルは、グランマギアーの代名詞と言えるスキルであり、70近くまでのレベル上げを容易にしてくれる。
ただし、Lvを上げる事で範囲や威力は向上するが効果時間が長くなることで長期間単体への攻撃が非常に弱くなってしまうため、
ボス戦で使うことを考えるとレベルを上げ過ぎない方がいい場合もある。(例:Lv3で止めるなど)
【マジバースト】課金でリンク枠を増やすorマモアールをリンクから切る人に強くお勧めできるスキル。
3種類目までの魔法を当てきると、非常に火力の伸びが良い。
一方、無課金で且つマモアールをリンクから外せない人は、
マジバーストが本当に必要なのか一考するべきだろう。
少なくとも、すぐに必要になるスキルではないはずだ、
決心が付かなければスキルポイントを振らずに残しておいても良い。
◎:ほぼ必須スキル(相性がとても良い)
○:選択スキルとして有用(相性が良い)
△:スキルポイントが余ったら使う・リンクの切り替えでたまに使うことがある(相性は普通)
×:相性の良い型で使った方が実用的(相性が悪い)
系統 | 型/スキル | マジバースト | ノヴァグレア | マジチャージ | ジアース | マジプラスタン | マジワインダー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
VIT系 ※7 | 火力 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | × | △ |
耐久 | ○ | ◎ | ○ | △ | × | ○ | |
支援汎用 | |||||||
SPD系 | 速攻 | ◎ | ◎ | ○ | △ | ○ | ○ |
SPD支援 | △ | ○ | △ | × | ◎ | ◎ | |
LUK系 | LUK | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | ○ |
VIT系
火力型のジアースとワインダーの選択肢としては、好きな方を使えばよい。
LUK系
ワインダーはDEFがある場合やLUKダウン持ちがいなければ△でも良い。
LUK速にする場合、マジプラスタンを○で見ても良い。
リンクスキルの相性 †
各型とスキルの有用性の大まかな一覧
マホギレネーゼとマホギレネーデスはどの型でも有用なので省略とし
課金枠で追加するスキルの有用性についてがメイン
マナブラストとマナウォールはLvを上げるメリットが少なくLv1での性能が高いので省略
ルオニーナとミナルニーナはリンクする場合片方だけ※ルオニーナはソロ用
メテバーンと5属性魔法は両方または片方だけで使用
リンクスキルは最大で6個までだがマホギレ系のどちらかのリンクがほぼ必須なので実質5個まで(無料分なら2個まで)
◎:ほぼ必須スキル(相性がとても良い)
○:選択スキルとして有用(相性が良い)
△:スキルポイントが余ったら使う・リンクの切り替えでたまに使うことがある(相性は普通)
×:相性の良い型で使った方が実用的(相性が悪い)
- マホギレ二種について
- メイジのマホギレネーゼとプリーストのマホギレネーデスでは詠唱速度や硬直の性能差があり基本的に性能はネーゼ>ネーデスとなっている
そのためメイジのスキルをマホギレネーゼ以外で3個既にLv9や10などにしている場合をのぞいて基本的にリンクスキルにはマホギレネーゼを選択することが推奨されている
系統 | 型/スキル | メテバーン | マホジャマー ※1 | マジマモール ※2 | 魔力の印 ※3 | マダン | マジアターク ※4 | 5属性魔法 | フトスロン | バイダイン | マモアール | ミナルニーナ ルオニーナ | マジオーラ ※5 | アタオーラ ※6 | マジエレメン ※8 | ハヨナオール ※9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
VIT系 ※7 | 火力 | ○ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | △ | ○ | △ | × | ○ |
耐久 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | × | △ | ◎ | △ | △ | △ | × | ○ | |
支援汎用 | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | △ | △ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | |
SPD系 | 速攻 | ○ | △ | △ | × | ◎ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | △ | △ | △ | △ |
SPD支援 | ○ | ○ | ◎ | × | × | △ | △ | ○ | × | △ | ◎ | ○ | ○ | × | ○ | |
LUK系 | LUK | ◎ | ○ | △ | ○ | ○ | △ | ○ | × | × | × | × | ○ | △ | △ | ○ |
- ※1
- PTで使うのであればLv8以上推奨、ソロの場合は6前後でも間に合う
- ※2
- 回復系スキルを使用する場合ホーリーナイトとの差別化のためにほぼ必須
- ※3
- 詠唱短縮装備がある場合のみ推奨
- ※4
- マダンを使用する場合相性を一段上に見て良い
- ※5
- 元のINTが高ければ高いほどINT上昇量が大きく、職業特性強化装備(くろ雲の靴系統)があると並みのINT装備よりも強くなる。
味方のINTも上昇するが一番高い倍率が適用されるためPTの場合は一人いれば良い - ※6
- 基礎の倍率がマジオーラよりも1%高く物理職にも影響を与えるためマジオーラよりも使いやすいがMDFは上昇しない
一番高い倍率が適用されるためPTの場合は一人いれば良い - ※7
- INTとVITを中心に振るためIV型とも呼ばれる一般的な型、ソロでもPTでも応用が利き扱い易い
- ※8
- 取得にはクエストのクリアが必要。使用する場合5属性魔法と同時にリンクしないと意味がない
- ※9
- 取得にはクエストのクリアが必要。どのタイプでも汎用的に使えるが状態異常の関わらないマップや呪いのあるマップでは有効度が低い
※型については考察がなされるまではソーサラーのものを参考にしてください
狩場情報 †
基本的にはソーサラーのものを参考にすれば良い
LUK型 HP1万 DEF1500↑(lv70推奨)ならソロでアーリの取り巻きをやると良い
パラメータの振り分け例 †
LUK型ならば、LUKを装備込み225または230確保したあと残りINTが安定となる。
VIT型の場合はある程度VITを確保したあと、INTに振ろう。
VITは100〜120あれば十分だ。
おすすめ装備 †
LUK型であればマギアの職業装備、VIT型であればスラ装備を持っていれば問題ない。
職業装備でなくともギルティ装備は欲しいところ。
更なる高みを目指す人はディストレイや、マギアリエッタ、アバティアなどは揃えておきたい。
基本的にはソーサラーのものを参考にすれば良いソーサラーのページ
情報提供欄 †
コメントする前にこちらをお読みください
誤った記載、不足情報等ありましたらコメントお願いします。
編集作業効率化のため反映させたコメントは削除しますのでご了承下さい。
質問はなぜなにチョコットランドでお願いします。
コメントはありません。 Comments/グランマギアー?