- 【 職業リンク 】
- 冒険者: 打撃系 / 魔法系 / 補助系 / 特殊系
一次職: ファイター / メイジ / プリースト / シーフ / ペットライザー
二次職: サムライ / ソーサラー / ホーリーナイト / ニンジャ / レンジャー
三次職: ソードカイザー / グランマギアー / シルドセイバー / アベンジスタ/ デュアルスター
四次職: アラミカグラ / アルヴライド / ニルバディオ / ノクスティア
ノクスティア †
備考 †
- 2021/04/28 新職業「ノクスティア」の実装
転職条件 †
- ノクスティアへの転職条件
1:アベンジスタのレベルが99以上。
2:「クローンズ・エクス」を討伐し
ミッション「真の最高傑作」をクリア。
特徴 †

職業装備について †
Lv50〜用のノクスボックスは現在500cpで販売中です
Lv70〜用のノクスボックスIIは現在800cpで販売中です
ノクスティアのスキル †
アイコン | スキル名 | 消費SP | スキル系統 | 効果 |
---|
|
 | クリムゾンサイン | | 職業特性 | 一定回数同じモンスターを攻撃することで そのモンスターに刻印を付与し、刻印を付与されたモンスターは 刻印の数に応じてDEF、MDFが低下する。 一段階目の刻印を付与した後は、5秒以内に刻印の数を増やさないと刻印はリセットされる。※刻印数が最大の時は刻印数を上げるのと、同等のHIT数を5秒以内に当てる必要がある。 スキルレベルに応じて、刻印を付けるための必要HIT数が減少し、最大刻印数が上昇する。
※刻印がすでに付与されているモンスターに対して、刻印を付けたプレイヤー以外は刻印を付与することも刻印を増加させることもできません。 付与されている刻印はどのプレイヤーでも「カタストロフ」の対象となりますが、使用した場合、対象モンスターの刻印はリセットされます。 刻印によるDEF、MDFダウンの効果は刻印を付けたプレイヤー以外にも適用されます。 |
---|
 | サブウェポン着用 | | 職業特性 | 「サブ装備」を着用することができるようになる。 「サブ装備」枠に着用した装備の一部パラメータを、一定の割合でステータスに加算できるようになる。 スキルレベルに応じて、着用できる部位が徐々に解禁され、装備のパラメータが最大で50%まで加算される。 ※他職業の「サブウェポン着用」とは別スキルです。
※サブ装備着用時に反映されるパラメータは下記のみとなります。 POW/INT/SPD/VIT/LUK/HP/SP/ATK/DEF/MAT/MDF ※サブ装備着用時、装備のマイナスパラメータは0に換算されます。 ※他職業専用/異性/キャラLvを上回る装備は着用できません。 ※反映されるパラメータ以外のアイテム効果は発動しません。 ※セット効果は発動しません。 ※他職業時は着用しているサブ装備を外すことは可能ですが、再度着用するにはノクスティアに転職する必要があります。 ※サブ装備に錬成が行われているアイテムがある場合は下記となります。 強化錬成:パラメータ上昇が反映される。特殊錬成:パラメータ上昇は反映されない。 ※サブ装備をマネキンにセットすることはできません。 |
---|
 | カタストロフ | 1000 | | 職業特性によって付けられたモンスターの刻印の数に応じてダメージが上昇するスキル。 刻印を付与していないモンスターにも使用可能だが、与えられるダメージは低いため、スキルの効果を最大限発揮するには刻印を付与しておくことが重要となってくる。 スキルレベルに応じて、与えるダメージが上昇し、詠唱時間を短縮することができる。 ◆「サブ装備」着用時のメリット「サブ装備」の着用点数を増やせば、ダメージを上昇させることができる。 ★スキル性能を最大限発揮させるためには「ATK」と「MAT」に応じてダメージが上昇する。また、より数値が高い方に強く影響される。 |
 | エビルゲイン | 800 | | 一定時間悪魔化することで強力な効果を得ることができるスキル。 スキル効果中は与ダメージ上昇、被ダメージ減少、MOV値上昇、1HITごとにHP回復効果など強力な効果を得ることができるが、 その間HPとSPに継続ダメージ(HP,SP1秒ごとに-5%)が入り、「エビルゲイン」によるスキル効果以外の回復効果が減少してしまうなどといったデメリットも存在するハイリスクハイリターンなスキルである。 スキルレベルに応じて、与ダメージ上昇、被ダメージ減少、MOV値上昇、1HITごとのHP回復効果が上昇し、回復効果減少が緩和される。 ◆「サブ装備」着用時のメリット「サブ装備」の着用点数を増やせば、スキル効果時間を伸ばすことができる。 気絶する、ルームから退出する、スキル効果時間の経過以外で悪魔化を解除することができないため、スキルを使うタイミングが重要となってくる。
※スキル効果中のMOV値上昇は現状のMOV値に加算されます。MOV値が上昇するアイテムとは併用できません。トンズーラと併用することができます。 ※スキル効果中は1秒ごとにHPとSPが減少していきますがHP減少は1で止まり、この効果で気絶することはありません。 ※スキルによる回復効果減少は、アイテムによる回復、「エビルゲイン」以外のスキルによる回復、ドレイン効果、HPR/SPR効果、「大天使の加護」などあらゆる回復効果が含まれます。 ※HP回復効果のHIT数は「ミダランショット」などの連続攻撃や「桜花一閃」など範囲攻撃による複数体への攻撃もHIT数としてカウントされます。 ペットの攻撃はHIT数としてカウントされませんが、「邪神の呪詛」の霊獣による攻撃、「バラージインプ」による砲塔魔の攻撃はHIT数としてカウントされます。 |
 | パンドラボム | 350 | | 自身と同じ位置に様々な爆弾を設置することができる攻撃スキル。 爆弾の範囲内にモンスターが入ると1秒後に爆発し、範囲内にいるモンスターにダメージと爆弾に応じた追加効果を与えることができる。 爆弾には複数の種類があるが、どの爆弾が設置されるかはランダムで決まる。 スキルレベルに応じて、同時に設置できる爆弾の数が増加し、ランダムに選択される爆弾の種類や、各々の選択確率が変化する。 爆弾はプレイヤー毎に場に3つまで設置が可能。 ◆「サブ装備」着用時のメリット「サブ装備」の着用点数によって爆発の範囲を拡大させることができる。 ★スキル性能を最大限発揮させるためにはスキルレベルと「LUK」に応じて爆弾のダメージが上昇し状態異常の付与確率が上昇する。
※爆弾が与えるダメージではモンスターを倒すことはできません。 ※アイテムの効果によるダメージ増加はありませんのでご注意ください。 ※ホークアイの影響は受けません。 ※爆弾の持ち数はスキルアイコンに表示されます。 |
 | バラージインプ | 800 | | 一定時間、範囲内にいるモンスターを攻撃し続ける砲塔魔をプレイヤーと同じ位置に設置できるスキル。 砲塔魔はHPを持ち、一定時間範囲内のモンスターを自動的に攻撃してくれる。砲塔魔はモンスターの攻撃対象になり、あらゆる状態異常が無効であるが、移動することができない。 下記いずれかの条件を満たすと砲塔魔は消滅する。 ◆条件 ・HPが0になる ・一定時間が経過する ・つぎの砲塔魔を設置する ・砲塔魔を設置したプレイヤーがマップを移動する ・砲塔魔を設置したプレイヤーが気絶するスキルレベルに応じて与ダメージ、砲塔魔のHP、消滅するまでの時間が上昇する。 ◆「サブ装備」着用時のメリット「サブ装備」の着用点数を増やせば、砲塔魔のヒット数が増加する。 ★スキル性能を最大限発揮させるためには「ATK」と「MAT」に応じて砲塔魔が与えるダメージが上昇する。 また、より数値が高い方に強く影響される。「VIT」に応じて砲塔魔のHPが増加する。
※砲塔魔が与えるダメージではモンスターを倒すことはできません。 ※砲塔魔はHPが1のモンスターにも攻撃します。 ※アイテムの効果によるダメージ増加はありませんのでご注意ください。 ※砲塔魔自体の射程はホークアイの影響を受けません。 ※砲塔魔自身の攻撃も、砲塔魔に対する攻撃も属性の影響は受けません。 |
 | ノヴァステップ | 400 | | 射程内を瞬時に移動することができるスキル。 スキルを使用すると射程範囲が表示され、範囲内を選択することでその場所まで瞬時に移動することができる。 移動した軌跡上に火柱を設置し、火柱に触れたモンスターにダメージを与えることができる。スキルレベルに応じて射程範囲が広くなる。 ◆「サブ装備」着用時のメリット「サブ装備」の着用点数を増やせば、再使用時間を短くすることができる。 ★スキル性能を最大限発揮させるためには「ATK」と「MAT」に応じてダメージが上昇する。 また、より数値が高い方に強く影響される。「SPD」を上げることでもダメージが上昇する。 |
情報提供欄 †
コメントする前にこちらをお読みください
誤った記載、不足情報等ありましたらコメントお願いします。
編集作業効率化のため反映させたコメントは削除しますのでご了承下さい。
質問はなぜなにチョコットランドでお願いします。
コメントはありません。 Comments/ノクスティア?
コメントする前にこちらをお読みください