ペット/初めてのペット育成
初めてのペット育成 †
所々に古い情報の箇所があるため、「チョコラン 育成」などで検索して個人ブログ等で確認したほうが良いかもしれません。
はじめに †
このページはゲームを始めたばかりで「ペットの育成ってどうするの?」という人向けには作られていません。
「ペットを育成したい、だけどどうやれば強いペットを作れるのか?」その疑問に答えるページです。
初心者でもオススメのペットやステージ毎のレベル上げに必要な大体のステータスは
どれくらいかなどの情報は書かれていません。
ペットの育成ですが、はっきり言って無料では出来ないに等しいくらい遅々として進みません。
理由は色々ありますが、まずケージが初期の3つでは一度に合成出来る数が制限され
合成がほぼ成功しない事が一番問題なのです。
簡単に入手できるFドラゴンの抜け殻を絡めても、1往復で「単体5%・単体+殻で10%」と期待値15%の成功率です。
7往復して1回成功するかどうか……という位なので、MAXまで育てるのは苦行でしかありません。
素直に課金した方が何百倍もマシですが、あえて無課金を通すのもひとつの道です。
ちなみに、ペットホテル5個で250円なので、これを利用して一旦預ければ期待値20%にできます。
マッドフロッグをためれば、「単体+蛙で15%」で1往復の期待値が30%になります。
また、ケージ(3個セット800円)だと、5匹合成で40%の挑戦が可能になります。
また、このページは初めての方向けではありますが
ペット概要と合成を読まれている事を前提で書いております
基礎情報であるペット概要と合成の上限などは、それぞれのページでご確認下さい
最後に一番重要なこと
育成を始める前に育成対象を間違って合成したり逃したりしないように
ペットをロックしましょう、ロックはステータス画面から行うことができます
第一章 限界突破とは? †
合成において限界突破と言う言葉をよく聞きます
では、限界突破とはなんでしょう?
合成にはLv毎に強化出来る限界が存在します ※HP/SP Lv×100 その他ステータス Lv×5
その結果より高ければ、合成による強化の限界を突破した事になり、限界突破と呼ばれています
※基礎情報である限界については合成の上限のページで、ご確認下さい
簡単に言えば、LvアップによってHP101 SP101 ATK18 DEF12以上成長する種族が限界突破する可能性があるペットです
そして、限界突破をする為には上記の成長をする一つ手前のLvで上限まで合成強化する必要があります
※Lvアップ時にどの様に成長するか?は個別ステータスで、ご確認下さい
更に詳しく |
+αが分からない? †
ペットのステータス画面にはHP/SP/ATK/DEFしか表記されていませんが
実際のステータスはHP/SP/POW/VIT/INT/SPD/LUK/ATK/DEF/スタミナの項目に分かれています
・ステータス画面のATKは、内部のPOWを3倍した数値と内部のATKが合計されて表示されています
・ステータス画面のDEFは、内部のVITを2倍した数値と内部のDEFが合計されて表示されています
+αとは、この内部的なATK・DEFを指しています
※このPOWとATK等の割合は固別に違いがある為、一概に+α(内部ATK・DEF)がいくつであるかお答えする事は出来ません
更に詳しく |
以上で限界突破について、出来るだけ分かり易くまとめたつもりですが
現時点では、個別ステータスでHP101 SP101 ATK18 DEF12以上成長している種族は限界突破の可能性がある
そして、限界突破をする為には上記の成長をする一つ手前のLvで上限まで合成強化する必要があるとだけ理解して頂ければ幸いです
又、INT/SPD/LUKについても同様に考えられていますが、ステータス画面では表記されないパラメータなので
把握するにはもう少しペットのステータスを理解する必要があります
第二章で紹介する、各パラメータの確認方法を参照下さい
実は… |
第二章 各パラメータの確認方法 †
※ペットステータスの開示アップデートにより確認作業が不要になりました。
過去に行っていた確認方法 |
第三章 POWとATK VITとDEFについて †
さて、いよいよPOWとATK VITとDEFですが
更に詳しく |
第一章で、限界突破する為にはHP101 SP101 ATK18 DEF12以上成長する場合と書いております
個別ステータスがATK・DEF表記されているので、混乱を避ける為にあえてATK/DEFで書いておりましたが
本当はHP101 SP101 POW6 VIT6以上成長する場合が正しいのです
※実際に、Lvアップ時にはATK/DEFが成長するのではなく、POW・VITが上昇している事が確認されています
では、表記と内部、何が違うのか?この章では解説したいと思います
表記ATKと内部POW・内部ATKについて †
ステータス画面で表示されるものは表記ATKと呼ばれ、内部的なPOWとATKの合計が表示されているに過ぎません
更に詳しく |
・内部POW 1に対して表記ATKは3増加します(POW 1=ATK 3)
・内部ATK 1に対して表記ATKは1増加します
そして、その合計を表記ATKで表しています
※表記ATK=内部POW×3+内部ATK
その割合は個体差がある為に、表記ATKがいくらであっても内部POWがいくつであるか分からない状況なのです
※仮に、表記ATK63だとして、内部POW1+内部ATK60かもしれませんし、内部POW20+内部ATK3であるかもしれません
ステータス画面の表記ATKでは、情報不足で実は何も分からないのが現状なのです
内部POW/ATKの確認方法 †
情報不足で分からないとは書きましたが、調べる方法が無い訳ではありません
POWかATKのどちらかが分かれば、表示ATKから差し引けばいいだけです
では、内部POWはどうやって調べる事が出来るでしょうか?
ペットのPOWがある程度分かるのであれば、POWが同じくらいのプレイヤーキャラとジオに行き
「マニータン」の特殊タゲを利用する事で、正確に調べる事が出来ます
※10月4日のアップデートにより、表示ATKとAP値の差が無くなり
計算ではPOW値は出せなくなりました。
表記DEFと内部VIT・内部DEFについて †
こちらも表記ATKと同様に内部的に分割され、ステータス画面では表記DEFでしか確認出来ません
・内部VIT 1に対して表記DEFは2増加します(VIT 1=DEF 2)
・内部DEF 1に対して表記DEFは1増加します
そして、その合計を表記DEFで表しています
※表記DEF=内部VIT×2+内部DEF
内部VIT/DEFの確認方法 †
こちらも内部POW・ATKと同様にどちらかが分かれば、表示DEFから差し引けばいいのですが
VITの高低を狙う特殊タゲを利用した方法しかありません
但し、高VIT狙いの特殊タゲは結構いる為、わざわざジオに行かなくても良いのが利点です
高VIT狙いの特殊タゲ
ポルターの屋敷2Fボス部屋の「魂ヲ喰ラフ影」・谷の滝裏「ブラックハウンド」・ジオ「まるまるたん」
この3種の敵を相手に、VITが近いと思われるプレイヤーキャラと一緒に行き
どちらが狙われるのか?で正確に調べる事が出来ます
出された数値は内部VITですが
その2倍したものを表示DEFから引いてやれば、内部DEFが判明できます
合成のコツ †
みなさん飽き飽きする程、合成されているかと思われます
そこで、いくつかのコツというか成功率を少しでも上げる方法を記述します
※多くの方が当たり前と思われるかも知れませんが、あくまでも「初めてのペット育成」と、ご了承下さい
其の1 同じパラメータが上がる要素を持った餌を複数同時に合成すると成功率が下がる? †
本来6匹合成は約50%ですので、最低でも2回に1回程度は成功しないとおかしいのです
※同時に合成種族によって最終的な合成成功率は異なります
更に当然個別抽選ですので同じパラメータであれば、2匹同時投入で75% 3匹同時投入で87.5%…と
最低1匹でも成功する確率は同時に合成すればする程、上昇して良い筈です
では、何故逆に成功率の低下が起こるか?と申しますと、合成のページにも記述があるように複数同時に合成しようとすると
該当パラメータが同じものの失敗判定数だけ上昇値が減算(乱数あり)されるからです
同パラメータ上昇餌 同時合成投入数 | 期待値からの失敗判定数による減算値(乱数) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
全て成功 | 1匹失敗 | 2匹失敗 | 3匹失敗 | 4匹失敗 | 5匹失敗 | 6匹失敗 | |
1匹中 | 減算無し | 合成失敗 | - | - | - | - | - |
2匹中 | 減算無し | -1 〜 0 | 合成失敗 | - | - | - | - |
3匹中 | 減算無し | -1 〜 0 | -2 〜 0 | 合成失敗 | - | - | - |
4匹中 | 減算無し | -1 〜 0 | -2 〜 0 | -3 〜 0 | 合成失敗 | - | - |
5匹中 | 減算無し | -1 〜 0 | -2 〜 0 | -3 〜 0 | -4 〜 0 | 合成失敗 | - |
6匹中 | 減算無し | -1 〜 0 | -2 〜 0 | -3 〜 0 | -4 〜 0 | -5 〜 0 | 合成失敗 |
※上昇値が減算によって0以下の場合は、マイナスとはならず「失敗扱い」となります
※餌に有料ペットを複数使用等して、合成成功率が100%を越えると(失敗しない=)減算無しとなります
※減算値は失敗匹毎に1/2の確率になりますですので、平均して失敗数の半数の値が出易くなります
失敗判定数による減算値確率 | |||||
---|---|---|---|---|---|
1匹失敗 | 2匹失敗 | 3匹失敗 | 4匹失敗 | 5匹失敗 | |
減算無し | 50% | 25% | 12.5% | 6.25% | 3.125% |
減算値1 | 50% | 50% | 37.5% | 25% | 15.625% |
減算値2 | - | 25% | 37.5% | 37.5% | 31.25% |
減算値3 | - | - | 12.5% | 25% | 31.25% |
減算値4 | - | - | - | 6.25% | 15.625% |
減算値5 | - | - | - | - | 3.125% |
更に詳しく |
狙いの該当パラメータを上げる要素を持つ餌の数が6匹中1匹のみで成功すれば必ず正数になりますが、それ以外は負数に成り易く
結局は「同じ該当パラメータが上がる要素を持つ餌を、同時に合成させると殆どの場合が失敗扱いになる」事象が起こります
該当パラメータの低い種族(火炎ヤモリやハスノハナ、もっちりスライム等)は
同様に複数同時合成すると失敗し易いとなります
ですので、トータルでの成功率を上げる為に6匹同時合成は必須ですが
上げたいパラメータがあり、その為に使用する餌のパラメータが低いのであれば
同じ該当パラメータを上げる要素がある種族は6匹中1匹までにした方が無難です
具体的な合成例 |
逆に考えると、減算乱数の最大値は-5(失敗判定数5匹)ですので
それを上回る上昇期待値が6以上、つまり該当パラメータが単体で51以上ある種族については
6匹中1匹しか成功判定しなかった場合でも、減算しても上昇値が0以下に成らない為
同時に合成しても成功率には影響しないとなります
■例として、ゴーリム捕獲時のHPは66 〜 98程度ですので
HPを上げる目的であれば6匹同時に合成しても殆ど失敗しないとなります
あくまでも成功率には影響しないだけですので減算はされます
例えば6匹中、HP66の餌が1匹しか成功せず、減算値が最大の-5であった場合
7[期待値]-5[減算値]=2 と上昇値2の場合もありえると言う事です
※該当パラメータが同じ物であれば、種族が違っても同じ扱いです
例えば、ビビリスライムとキルウォームと盗賊では、同じ該当パラメータ「SPD」となり
同時に合成すれば減算乱数が働きますので、ご注意下さい
其の2 餌(合成側)のLvを上げる †
上昇値は該当パラメータの1割(小数点以下切り上げ)ですので
餌側の該当パラメータが高ければ高いほど、成功時の上昇値が上がる事になります
※これは一部の種族でしか通用しませんので、合成パラメータ一覧で◎など付いているものを参考にして下さい
更に詳しく |
ボーロを使用可能な個数は個人個人で違うと思われますので、一概に”この種族”は”ここまでLvを上げて”とは言えません
仮にVITを上げるのに、もちもちスライムをLv30に上げて餌にする事が、一番高い期待値であるとしても
Lv30まで上げる為にボーロを1060個使用するので、ボーロ1個当たりの期待VIT上昇値はLvを上げる程低く
高Lv程効率が悪くなりますので、餌のLvをどこまで上げるか?は、ご自身のスタイルで決められた方が良いかと思われます
※過度の期待をしボーロを与えても合成失敗による丸損もありますので、ご注意下さい
其の3 成功率を気にする †
確率のお話 |
其の1、2を参考にするとVITを上げたい時にはVITが上がる要素を持った餌を1匹とその他の要素5匹で合成する事が良い気がします
ですが、成功率を考えるとそうでもない場合もあります
マッドフロッグ1匹の合成成功率は10%とかなり高く、マッドフロッグ6匹で合成した場合は
同時合成による成功率ボーナスがプラスされ、約80%程になります
逆に、マッドフロッグ1匹+その他の要素餌5匹であれば、約55%程に下がってしまいます
※その他の要素餌が通常のペットの場合
この様な場合、マッドフロッグのLvを上げ成功した際の上昇値を上げ(其の2を参照)
同パラメータが上昇する要素を複数同時合成による減算値(其の1を参照)を軽減してやった方が
失敗が続くよりは良いと、考えられます
又、上げたいパラメータの成功率が低い場合は、逆に成功率の高い餌で補強してやる事も可能です
例えば、ギガビビリ(該当パラメータ「内部ATK」)の成功率(9%)を上げたいとして
マッドフロッグ(成功率10%)や有料ペット(成功率15%)を穴埋めとして使用する事で、最終的な成功率は上がります
※元々ギガビビリの単体での成功率が通常よりは高い為、この例で上昇する成功率は少しだけです
※有料ペットに内部ATKを上げる要素がある種族がありますが、この説明では除外して考えております
其の4 合成での噂 †
合成に飽きた人も多く、餌の属性であったり、チョコポロンを穴埋めに使用したりと噂が数多くあります
書いている私には違いは見受けれませんでしたが、モチベーション維持と割り切ってするのであれば色々試してみるのも面白いかもしれません
其の5 複数合成と単体合成 †
※本文中の単体合成とは上昇するステータスが同じペットを一度の合成に一種類のみ使用するという意味で使用しています
合成成功率を上げるためにそれ以外のステータスが上がる、または何も上がらないペットで合計6体になるように合成することを前提にしています
ペットの合成をするときに同じペットを複数使うかどうかで迷った時の決め方ですが
合成での上昇値は合成に使った同じステータスが上昇するペットのステータスの合計の1/10(小数点以下切り上げ)となるので
捕獲時のステータスが低いペットは同じステータスが上がるものを複数使っても意味がありません
例えばVITが1のテツナメクジを6体使った場合の最大上昇値は6÷10(小数点以下切り上げ)の1で、減算によって0以下になった場合でも合成が失敗してしまうため効率が非常に悪くなります
同じようにテツナメクジ+フェアリードラゴンの抜け殻x5で行った場合最大上昇値は1÷10(小数点以下切り上げ)の1でこちらの場合同じステータスが上昇するペットを同時に使用していないため減算によって失敗することもなく効率は下がりません
では同じペットを複数で合成することが常に効率が悪いかというとそうでもなく
POWの初期値が7前後あるゴーリム木(海版)の場合最大上昇値は42÷10(小数点以下切り上げ)の5で減算を含めて考えても悪くはない上昇が望めます(ただし単体合成よりも効率は落ちる)
また、単体で10以上あるステータスの場合は減算や上昇値の低下を考えずにまとめて使っても問題が少ないです
捕獲時のステータスが15前後あるキーウィーのなどはキーウィー+フェアリードラゴンの抜け殻x5なら成功すれば常にSPDが2上昇します(15÷10※小数点以下切り上げ=2)
単体で確実に2ずつ上昇させるか減算込みでも高い上昇が望めることから6体合成で最大上昇値9ほどの状態で行うかは人によります
※合成に使うペットの例としてフェアリードラゴンの抜け殻を挙げましたが、上昇するステータスが違うペットを合計6体になればどう組み合わせても問題ありません
例:キーウィー+テツナメクジ+ポココ@火+スカルトン+オーラボール+アニマ
※上昇値の低下とはステータスが例えば同じステータスが上昇する18のペットと12のペットがいた場合にそれぞれ単体合成を行えば2ずつ上昇し4上昇するところがまとめて合成する場合最大上昇値が3になってしまうことを指します
これの対策としてはステータスが18+13=31などのように繰り上がって端数が出る数値の組み合わせで合成するようにする
または18+12の場合上昇値の幅は
1体成功時:1〜2、2体成功時:3となるので単体合成2回に分けた方が上昇値の効率は良くなります
ただし穴埋め用のペットの確保の手間など環境によってどちらがよいかは異なるため各自自分にあった方法を取るのがよいです
(捕獲率が低い場合はアイテムさえあれば穴埋めのできる抜け殻などが特に有効)
ハコスラ育成指南 †
- 性格と復帰時間
- ブラックハコスラの攻撃する性格はあれこれ気になるで
行動範囲は天使の如きと悪魔の如きの二択で悪魔の如きの方が広い
特に悪魔の如きの方は頑固なを持っているためタゲが分散せず扱いやすいためできればこちらを捕獲することを推奨
通常のハコスラで攻撃する性格はあれこれ気になると少しだけ頑張るで少しだけ頑張るの方はボス級モンスターを攻撃せず、攻撃を受けても攻撃対象を変更しない
行動範囲は天使の如きと気にはしているの二択で天使の如きの方が広い
どちらも性格に危うきに近寄らないを持っている場合攻撃を行わないので注意
復帰時間は3分〜30分程度で広いが基本的にハコスラは頻繁に力尽きるタイプのペットではないので
復帰時間にこだわる必要はあまりありませんが時間に余裕があれば復帰時間10分以内を目安にするといい
- 爆発型と平凡型について
- この2つの違いはHPがLv40になったときに5963上がるか596上がるかということのみでそれ以外のPOWやVITなどについてはどちらの場合も大きく成長する
この2つの型の違いは40になるまで分からず、性格なども無関係なので爆発型が出たらラッキー程度で狙うのは諦めましょう
- 育成について(合成について)
- よく使われる説明はLv20〜30程度まで上げた後、マッドフロッグなどを使ってレベル上限を40まで上げ
Lv39まで上げながら合成を繰り返して目標となるステータスになるまで上げる
この時に注意する点は間違えてLv40にしてしまわないことと、各レベルごとに上げられるステータスには上限があること
各レベルの限界値の早見表
HPとSPはLv×100、それ以外のステータスはLv×5である
※ハコスラの初期のATKとDEFはほとんどの場合1なのでATKやDEFが上昇していなければLv39での表示の最大値は[ATK586] [DEF391]となる
※ペットタグ・装備によるATKまたはDEFの上昇がある場合はその数値を引くことを忘れずに
ただしギガビビリを合成するとATKが上昇するため上昇値を記録していないと最大値が分からなくなってしまうので注意
ATK・DEFもカンスト(195)した場合表示値は[ATK780] [DEF585]となる
Lv39時点でHP3900・POW195・VIT195あれば基本的には十分、任意でINTやSPDを上げても良い
ATK・DEF・LUKは限界突破がないためいつ上げても問題ない
その他の育成についてわからない部分については初めてのペット育成や各情報ページなどを確認してください
※ハコスラ系のLv40になった時のステータスの上昇
MAXHP+596 or 5963 MAXSP+3 ATK+0 DEF+0
POW+200 INT+300 SPD+90 VIT+250 LUK+0
39でPOWとVITを195まで上げた後に40にした場合にATKとDEFを200まで上げた場合最終的なATKとDEFはそれぞれ
ATK1385・DEF1090となる(ATKとDEFは39時点で完全に上げていた場合*1でも40の時に+5上げる必要がある)
- 合成でカンストさせずにLv40にした場合
- 合成でカンストをさせずに40にした場合でも合成をした場合と同じ成長なので、HP+596or5963・POW+200・VIT+250はされ
INTはほぼすべての魔法攻撃の敵からの攻撃を一桁にする程度、SPDは攻撃速度がほぼ最速になる程度上昇するが
この性能はスタミナ・INT・VIT以外は限界突破のないペットをLv40まで上げてカンストするまで合成したものと大差ない性能なのでハコスラの利点である他の追随を許さない高ステータスが失われてしまうので非推奨
よく使われるステータス上昇用ペット(課金ペットは除く) †
青色はレベルを上げずに使うこと推奨のペット
緑色はレベルを上げて使うこと推奨のペット
赤色はレベルを上げても意味がないペット
紫色は同じステータス上昇のペットを使うと減算により成功率が大幅に低下するペット(レベルを上げず、同じステータスの上がるものを一緒に使わないように使うこと推奨)
同じステータスの上昇するもの6匹で使うよりもいろいろな種類を使った方が減算が入らず上昇が安定するものもいる
- HP:ゴーリム・岩鉄ガニ・ポココ@火
- SP:アニマ・アニマケルブ・ビビリプリスト
- ATK:ギガビビリ
- DEF:ギガブラック
- POW:ハスノハナ・ゴーリム@木・ポココ@火
- INT:レッドゼリー・草クラゲ・フェアリードラゴン@木・たまこま@木・クルクルビビリ
- SPD:ビビリスライム・盗賊・キーウィー・桜小鬼・たまこま@水
- VIT:マッドフロッグ・テツナメクジ・ドラグスライム
- LUK:火炎ヤモリ・シャインプリン・たまこま@光・スイーツビビリ
- ドラグスライムはLv1を1体成功の場合VITが1上昇する、その後はLv2上がる毎に上昇量が+1ずつされていく
レベルを上げるために必要なボーロの量について †
ペットページに必要量がある
Lv1からLv20にする時とLv20からLv30にする時では必要量が大きく違い
合成に使うペットのレベルを上げる場合はボーロの総使用量が同じでも成功時の合計上昇量が違うことが多々あるので注意
またレベルを上げて合成しても意味のない、もしくは効果がほぼないものもあるのでボーロを使う対象にも注意
育成対象もLv30から40にするためだけでも約3000個*2のボーロが必要となるためギフトを使用しない場合かなりの時間がかかる