ステータス
Last-modified: 2020-11-27 (金) 05:43:29 (923d)
ステータス †
ステータス画面 †
LvUPによるHP/SPについて †
- VITとINTパラメータの振り分けをしない場合。
Lv 最大HP 最大SP 1〜10 レベルアップごとに+40 レベルアップごとに+40 ※冒険者は+20 ※ペットライザー・レンジャーは+35 ※ペットライザー・レンジャーは+35 ※ソーサラー・グランマギアーは+30 ※ソーサラーは+50 ※グランマギアーは+45 11〜 レベルアップごとに+40 ※ソーサラー・グランマギアーは+30 ※ソーサラーは+50 ※ペットライザー・レンジャーは+35 ※ペットライザー・レンジャーは+35 ※グランマギアーは+45
各職の初期ステータス †
- 表内の値は、補正を含めないパラメータ値を示す。
- 初期からINT、VITが2以上の場合はそのINTやVITによるHPやSPは含めない数値を記載。
- ファイターはライフチャクラの効果を引いたもの
- 各パラメータはキャラLv1での数値である。
職種 最大HP 最大SP POW INT SPD VIT LUK 冒険者 120 0 1 1 1 1 1 ファイター 180 80 3 1 1 2 1 メイジ 180 160 1 3 2 1 1 プリースト 180 160 1 3 1 2 1 シーフ 180 80 1 1 3 1 2 ペットライザー 170 140 1 2 3 1 1 サムライ 180 80 4 1 2 2 1 ソーサラー 160 200 1 4 2 1 2 ホーリーナイト 180 120 2 2 1 4 1 ニンジャ 180 80 2 1 4 2 1 レンジャー 160 120 2 2 4 1 1 ソードカイザー 200 100 6 1 2 2 1 グランマギアー 150 250 1 6 2 1 2 アベンジスタ 220 100 2 1 6 2 1 シルドセイバー 180 140 2 2 1 6 1 デュアルスター 200 200 2 2 5 2 1 アラミカグラ 240 100 8 1 2 2 1
各パラメータの特性 †
- パラメータにはいくつか属性があり、それぞれ表示部と扱われ方が異なります
- ステータス画面では、左のパラメータ部と右の補正部に分かれます
- 同じ表示部分でも扱われ方が異なるので注意してください
- 各ステータスの補正込みとは パラメータ+補正値 の合計です
- マイナス補正のついた装備は、そのステータスが補正込みで1未満になる時は
装備することができません。 - 転職時の追加ステータス(初期ステータスと課金による上昇分)は通常のパラメータ属性と同じ扱いです
- アバターはそのIDでのキャラクター全ての全職業(冒険者〜四次職全て)
整形&髪型は補正を付加したキャラクターの全職業(冒険者〜四次職全て)に適用される効果対象 表示部分 属性 素パラメータ パラメータ部 パラメータ扱いで、ステータスの±の相殺が可能
この属性のみチョコビタは参照される
このページで出てくるパラメータ属性とはこのタイプを指す
転職時の有料パラメータ付与はこの属性になる装備単品 補正部 補正扱いで、ステータスの±の相殺が可能 セット装備 補正部 補正扱いで、ステータスの±の相殺は不可 ヘアメイク 補正部 補正扱いで、ステータスの±の相殺は不可 アバター 補正部 補正扱いで、ステータスの±の相殺は不可 ヌシステ パラメータ部 補正扱いで、ステータスの±の相殺とチョコビタ反映は不可 上昇スキル パラメータ部 上昇中は補正扱いで、ステータスの±の相殺は不可 チョコビタ系 パラメータ部 上昇中は補正扱いで、ステータスの±の相殺は不可
各ステータスについて †
- ステータスポイントはレベル80まではレベル1につき3ポイント
81から99まではレベル1につき1ポイント
のステータスポイントがもらえる - POW・INT・SPD・VIT・LUK の基礎パラメータは、初期ステータス値+98まで上げることができる
※ステータス上限解放クエストを受けることでステータスを初期ステータス値+149まで上げることができる。 - 各パラメータは一部の例外を除き、装備等の補正や錬成も加算or乗算されて反映されます
- 詳細については、下表を参考にしてください
基礎パラメータ †
特殊パラメータ †
パラメータ名 | 効果 |
---|---|
MAT | 魔法攻撃スキルでの威力や効果に影響する補助ステータス 表示MATはあくまでMAT上昇の補助効果で利用される数値であり通常は意味を成さない 実際には反映MATのみがスキル効果に加算される |
表示MAT = 補正込みINT×2+MAT補正合計 反映MAT = MAT付き装備・MAT付きアバターの合計×2+補助MAT上昇量 | |
MDF | 魔法防御力のことで敵からの魔法攻撃での被ダメージなどに影響する補助ステータス |
表示MDF = 補正込みINT×15+MDF補正合計(実際のダメージ計算時は表示値+装備MDF合計×0.5で計算) 回復スキル = 基礎回復量+装備MDF×2+補助MDF上昇量 | |
DRN | 通常攻撃と同時に攻撃者のHPを一定量回復する 不死者には無効 |
回復量 = (POW+INT+LUK)÷(1+SPD÷10)×DRN ※上式のパラメータはすべて補正込みで回復量は小数点以下切り上げ | |
MOV | キャラの移動速度を表し、この値が高いほど速く移動することができる |
MOV = 補正込みSPD−1+装備補正MOVの合計(補正込みSPDは99まで反映=上限98) ※MOVを99以上にするためには直接MOVの上がる装備やアイテム、スキルなどが必要 | |
HPR・SPR | HPR は最大HPの合計HPR%量、SPR は最大SPの合計SPR%量、を約4秒毎に自動回復する |
HP自動回復量 = キャラの最大HP×(HP自動回復%の合計値÷100) ※小数点以下切り捨て SP自動回復量 = キャラの最大SP×(SP自動回復%の合計値÷100) ※小数点以下切り捨て | |
PET | ペットを捕獲する時の捕獲成功率を表す |
合計捕獲率[%] = 対象モンスターの元々の捕獲率[%]+捕獲率上昇装備・アバターの合計 [%] ※捕獲率倍加系イベントの場合は元々の捕獲率のみが倍加し装備やアバターによる補正は変化しない | |
PAT | ペットのATKを上昇させる |
ペットATK = 召喚中ペットATK+PAT ペトステの仕様と同様に実際のダメージ計算時には表示値+PATによる上昇値を適用する | |
ペットのDEFを上昇させる | |
ペットDEF = 召喚中ペットDEF+PDF ペトステの仕様と同様に実際のダメージ計算時には表示値+PDFによる上昇値を適用する | |
詠唱短縮 | スキルの詠唱時間を短縮させる |
短縮後の詠唱時間 [秒] = 使用するスキルの元の詠唱時間×(1−短縮率[%]の合計/100) |
特殊装備の一覧 †
DRN装備 |
MOV装備 |
自動回復の装備 |
捕獲率上昇の装備 |
詠唱短縮の装備例 |
回復アイテムの効果増加の装備例 |
スキル再使用間隔短縮の装備例 |
ダメージ関連 †
通常攻撃・スキル攻撃のダメージ式 †
物理攻撃 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 参照1 | 参照2 | 参照3 | ダメージ式 | ダメージ倍率 | |
通常攻撃 | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 属性倍率 0.8〜2 | ||
気合撃 | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 4 | ||
超・気合撃 真・気合撃 | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 7 | ||
ミダレンダ | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 2〜7 | ||
ミダレッパ | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 2〜12 | ||
ワイドン | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 主軸:1.4 範囲:主軸×0.5 | ||
ワイドバーン | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 主軸:2 範囲:主軸×0.5 | ||
ブンドール | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 1.5 | ||
ゴーダッツ | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 2 | ||
気合招撃 | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 4〜11.2 | ||
ミダランブ | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 1.5〜38.75 | ||
バシスタン | 盾DEF | POW | 盾DEF÷10×POW‐敵DEF×2 | - | ||
気合斬 | AP | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 1.98〜9.9 | |||
ジャステン | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 2〜6.5 ↓備考あり | ||
バリゲットン | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 0.4〜4 | ||
コソバーン | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 3.4〜10.9 | ||
獣剛打 | AP | POW SPD | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 1.71〜4.3 | |
隼光刃 | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 3.31〜10.6 ※↓備考あり | ||
桜華一閃 | AP | 敵DEF | (AP‐敵DEF)×2×ダメージ倍率 | 主軸:〜12 範囲:主軸×0.6 | ||
魔法攻撃 | ||||||
名称 | 参照1 | 参照2 | 参照3 | ダメージ式 | ダメージ倍率1 | ダメージ倍率2 |
ズバン バム ネクロ フリゴ ビュー | INT | 装備MAT スキル補正MAT | 敵MDF | (INT×ダメージ倍率1+装備MAT×2+スキル補正MAT)×ダメージ倍率2 | 28 | 属性倍率 0.8〜2 |
ズババン ドバム ネクロム フリゴナ ビュート | INT | 装備MAT スキル補正MAT | 敵MDF | (INT×ダメージ倍率1+装備MAT×2+スキル補正MAT‐敵MDF)×ダメージ倍率 | 60 | 属性倍率 0.8〜2 |
ズバビガン ドバムオン ネクロジャム フリゴッド ビュージン | INT | 装備MAT スキル補正MAT | 敵MDF | (INT×ダメージ倍率1+装備MAT×2+スキル補正MAT‐敵MDF)×ダメージ倍率2 | 8×スキルLv | 特殊属性倍率 ※調査中 |
メテバーン | INT | 装備MAT スキル補正MAT | 敵MDF | (INT×ダメージ倍率1+装備MAT×2+スキル補正MAT‐敵MDF)×ダメージ倍率2 | 15+スキルLv×12 | 主軸:1〜4.6 範囲:0.3 |
マダン | INT | 装備MAT スキル補正MAT | 敵MDF | INT×ダメージ倍率1+装備MAT×2+スキル補正MAT‐敵MDF | 4〜60 | - |
セイントバースト | INT | 装備MAT スキル補正MAT | 敵MDF | INT×ダメージ倍率1+装備MAT×2 スキル補正MAT | 28+8×スキルLv | - |
- ジャステン・セイントバーストは不死者に対してダメージが2.3倍
- 隼光刃はPOWとSPDの合計で倍率が変化するため200での限界値を記載
被ダメージ計算 †
敵からの攻撃 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 参照1 | 参照2 | 参照3 | ダメージ式 | ダメージ倍率1 | ダメージ倍率2 |
通常攻撃 | 敵ATK | DEF | (敵ATK‐DEF)×1.5×ダメージ倍率2 | 属性倍率 0.8〜2 | ||
連撃スキル | 敵ATK | DEF | (敵ATK‐DEF)×1.5×ダメージ倍率1×ダメージ倍率2 | 0.23〜10.9 | 属性倍率 0.8〜2 | |
範囲攻撃スキル | 敵ATK | DEF | (敵ATK‐DEF)×1.5×ダメージ倍率1×ダメージ倍率2 | 主軸:2.4〜8 範囲:主軸×0.5 | 属性倍率 0.8〜2 | |
※INTを用いる式とMDFを用いる式、どちらも結果は同じ | ||||||
魔法攻撃 | 敵MAT | MDF | (敵MAT‐MDF)×ダメージ倍率2 | 属性倍率 0.8〜2 | ||
敵INT | INT | (敵INT‐INT)×ダメージ倍率1×ダメージ倍率2 | 15 | 属性倍率 0.8〜2 | ||
連弾スキル | 定値 | MDF | (定値-MDF)×ダメージ倍率1 | 主軸:1〜4.6 範囲:0.3 | 属性倍率 0.8〜2 | |
SPダメージ | 敵SPATK | INT | VIT | (敵SPATK‐INT‐VIT×2)×ダメージ倍率2 | 属性倍率 0.8〜2 |
- 不死者からプリースト・ホーリーナイトへのダメージの場合は最後に×0.7を入れる
- 通常攻撃・魔法攻撃・SPダメージには敵とのレベル差によって0〜7の乱数による変動がある
- スキルの場合も敵とのレベル差によって乱数補正が入るが、こちらはスキルのダメージ倍率によって変動する
属性別ダメージ補正 †
- 与ダメ・被ダメに掛かる属性ごとの補正値。
- 表中は、その属性キャラでの与ダメージと被ダメージ倍率を示す。
各倍率は、 「該当する敵属性への与ダメージ / 該当する敵属性から受ける被ダメージ」
キャラ
キャラ
キャラ
キャラ
キャラ
の敵
x1 / x1 x2 / x0.8 x0.8 / x2 x1.5 / x0.9 x0.9 / x1.5 の敵
x0.8 / x2 x1 / x1 x1.5 / x0.9 x0.9 / x1.5 x2 / x0.8 の敵
x2 / x0.8 x0.9 / x1.5 x1 / x1 x0.8 / x2 x1.5 / x0.9 の敵
x0.9 / x1.5 x1.5 / x0.9 x2 / x0.8 x1 / x1 x0.8 / x2 の敵
x1.5 / x0.9 x0.8 / x2 x0.9 / x1.5 x2 / x0.8 x1 / x1
クリティカルダメージ †
装備補正 †
- 特効や耐性は、クリティカル判定後のダメージから加減される
- 関連項目
- ステータス異常
編集連絡欄 †
※スパムのターゲットとなる事が多いためコメント欄を一時的に撤去しました
ご意見要望、修正点などがある場合編集指針のコメント欄に書き込んでください
コメントする前にこちらをお読みください。